樹木に関わる仕事をする者として、木を育てる技術、伐採する技術と同時に
「伐採した木を有効に活用し売る技術」を高めることも大切だと考えます。
切らして頂いた木を無駄にしない!
適正価格で売って山に還元する!
という精神を元に、伐採木の売り方を紹介し議論しましょう!
受講生がそれぞれの職場で伐採木の有効活用に取り組む一助になるような講義です。
伐採地に出向き、実際に伐採木がどのように仕分けられて、それぞれどの程度の金額になるのか勉強します。
丸太のまま売るだけでなく、製材など加工をしてから売るなどの工夫についてもアイデアを出し合います。
樹木毎、規格毎の流通価格を紹介。流通価格の季節的な変化、経年的変化も紹介します。
山林内の立木を見て伐採費用と販売金額の見積りも行います。
建材用のみならず、近年需要が高まる燃料系の流通も紹介します。
【日時】:令和4年3月25日(金) 9:00~16:00
【場所】:長野県伊那市防災センター、伊那市内の山林
【講師】:金井渓一郎 (株)金井山素材 代表取締役
【日程】
9:00~10:30 座学 造材の方法、木材の流通、木材の市況、販売手続きの方法など
10:30~11:00 休憩 山林へ移動
11:00~12:00 現場で実践講義
12:00~13:00 昼食
13:00~16:00 現場で講義、造材の実践、見積りの実践、新しい売り方の検討
(場合によっては別の山林か木材土場にも移動。)
【講師紹介】:
金井渓一郎 氏
(株)金井山素材 代表取締役
l 林業を始めた理由:
自分の生きかたに悩み迷った20代、海外の放浪旅にでかけました。自然の摂理に順応して生活する人々、自分の故郷に誇りと愛を持って暮らす人々に出会いました。その経験をしたことで、私自身が自分の故郷である伊那で、自然に根ざした暮らしを取り戻し、地域の文化を高めるような仕事をしたいと思いこの仕事を始めました。
l 経営理念:
個人事業で山仕事に取り組んでいる地元の仲間と「小さな林業」を実践しています。
林業の対象である山林所有者に喜んで頂けるような仕事をしたいと思っています。
l 材を高く売る工夫
丸太のままの販売もしますが、一部は製材して板をつくり、地元の工務店等へ直接販売しています。
例えば丸太で売ると1.5万円/m3の木が、板にして売ると10万円/m3、になります。製材費、乾燥費、運搬費、加工費がかかりますが、これもなるべく自分でやって仕事にすればいいわけです。
(※丸太、製材品の単価は樹種や板の種類によって変わります。)
l 夢
山に囲まれた伊那谷、そこに住む人々がキノコや山菜を採ったり、自家用の薪を確保したり、子供達が山で遊んだりできる楽しい山村地域であったらいいなと思っています。山林所有者や地域住民が、日々の暮らしの中で、山の恵みを享受できるようなお手伝いができたら最高です!
みなさん、こんにちは。㈱マルイチの藤原祥雄と申します。私は現場作業員をしながら、林業技術をお伝えする講師業の仕事をさせてもらって20年になります。その経験から講師の仕事は「教える」ことではなく「理解してもらう」ことだと思っています。理解とは「講師がいなくても上手く出来る」とことです。私は自分の失敗からこのことを学びました。昔の私はひたすら「上手くできる方法」を教えていたのです。失敗しそうになると直ぐに手を差し伸べ、成功へと導いていました。でも、皆さんもこんな経験をしたことがありませんか?「講座中は講師が懇切丁寧に教えてくれるのでその場ではうまくできた。その後、自分のフィールドで同じようにやったら上手くいかなかった」
皆さんもご承知の通り、木は樹高、重心、枝張り等、1本1本の条件が全て違います。ですから、前回成功した方法を真似ても今回成功するとは限らないのです。逆に前回失敗した方法をそのまま取り入れた方が成功することもあります。つまり、「やり方」だけを習得しても本当に理解したことにならず、上達に繋がらないのです。
大切なのは「やり方」ではなく、それぞれの作業の「本質」を理解することだと思います。この動作の意味するところ、成功した要因、失敗した理由をお客様に真剣に考えてもらう。そこから自分の力でやり方を組み立ててもらう。このサイクルを繰り返していくと「講師がいなくても上手く出来る」ようになります。そのお手伝いをすることが講師の仕事だと思っています。
講師がお客様の潜在能力を引き出すような教え方をする。そこから新しいアイデアが生まれ、そのアイデアがさらに素晴らしいアイデアのヒントになる。人間の可能性は無限であることを実感する時です。私が思いもつかなかった斬新なアイデアが飛び交うので私自身もワクワクしてきます。
職人は現状に満足することなく、常に上を目指しています。そして、新しい技術に出会うとワクワクして、それが出来るようになりたいと努力を重ね、成長していきます。学ぶって、楽しくて、面白くて、そして素晴らしいことです。
今まで出来なかったことが出来るようになった瞬間、成長できたことを感じたとき、人は満面の笑顔でその喜びを表現します。
できない人なんていません。
わからない人なんていません。
だれもが、自分なりのやり方で、学ぶことができるはずです。
皆様のご参加を心よりお持ちしております。よろしくお願い致します。
藤原祥雄
① 技を自分のものにする実習&座学復習
② 技術定着に適したカリキュラム編成
③ 物理力学を使って科学的に特伐を習得します
今までできなかったことが出来るようになるって、うれしいですよね!
技術の裏付けになる「本質」を理解すれば
不安が解消され、仕事が楽しくなります。
特殊伐採の基礎力から着実に習得していただき、
あなたの「笑顔」をつくることが
本研修会のミッションです!
主な講義は岡上洋、または藤原祥雄が担当しますが、
各方面の専門家も登壇します。
弊社の研修会は「笑顔」になれる現場実践トレーニング方式です。
特殊伐採の複雑な工程をテーマ別にわけ、それぞれの本質を深掘りします。③から順番に受講して頂きますと、基礎から一歩一歩ステップアップできる構成となっております。(お好きなテーマを選んで個別受講も可能です。)
【① スロー 】1日10分、スローラインを20m飛ばす練習方法
【② クライ 】SRS遠隔回収リダイレクト&トラバースを極める
【③ SRS 】SRS最高、もうMRS(Ddrt)には戻れない?
【④ 手入れ 】特伐道具&ウインチの手入れと点検
【⑤ スパー 】SRTスパークライミング&メンテナンス
【⑥ 樹上ポ 】SRT樹上ポジショニングとフリーカッティング
【⑦ リギカ 】リギング時のカッティングとタイイン
【⑧ リギデ
】リギングデザイン
【⑨ スピー 】リギング集材 スピードライン
【⑩ ロード 】リギング集材 ロードトランスファー
【⑪ Mシス 】リギング集材 新システム
【⑫ ロアリ 】ポータラップ制動技術を手に入れる
【⑬ 目立て 】キックバックしないチゼル刃の目立て講習会
【⑭ 材売り 】材を高く売る
【⑮ クレン 】クレーン伐採のカッティングとタイイン
【⑯ 女性限 】初めて登る SRTクライミング入門
※クリック&タップで講座内容のレポートがお読み頂けます。
研修内容
日程&お申込状況
残〇名様:残りわずか。 満員御礼:募集終了
各回とも最低催行人数は3名様です。誠に申し訳ありませんが3名に満たない場合は中止となりますので、ご了承ください。
講座名 | 会場 |
日程 |
満員御礼①スローライン |
長野県伊那市 |
7月17日(土) |
残3名様③SRSクライミング | 長野県伊那市 |
7月19日(月) 7月20日(火) 7月21日(水) |
残1名様④手入れと点検 |
長野県伊那市 |
7月25日(日) 7月26日(月) |
残1名様⑤スパークライム |
長野県伊那市 | 7月27日(火) |
残2名様⑥樹上ポジ |
長野県伊那市 |
8月26日(木) 8月27日(金) |
満員御礼⑦リギカ | 長野県伊那市 | 8月28日(土) |
残1名様⑧リギデ | 長野県伊那市 |
9月16日(木) 9月17日(金) |
満員御礼⑨スピード | 長野県伊那市 |
9月18日(土) |
残1名様⑩ロード | 長野県伊那市 | 10月17日(日) |
残4名様⑪M drop | 長野県伊那市 |
10月18日(月) 10月19日(火) |
残2名様⑫ロアリング |
長野県伊那市 |
10月28日(木) 10月29日(金) |
残2名様⑬チゼル目立て | 長野県伊那市 |
10月30日(土) |
残8名様⑭材売り | 長野県伊那市 |
2022年3月25日 |
満員御礼⑮クレーン伐採 | 長野県伊那市 | 決まり次第ご連絡 |
女性限定SRT | 軽井沢町 | 決まり次第ご連絡 |
①.レベルが高そうで、内容についていけるか心配なのですが?
②.参加者が多いと順番待ちなどがあり、満足度が気になります。
③.以前、同じような講習会に参加したのですが全部覚えきれませんでした。消化不良です。
④.大変興味があるのですが、参加費がネックです。割引制度はありませんか?
⑤.講習会受講後は独立できますか?
各研修会の参加費は下記のとおりです。
①スローライン 1日間 35,000円(税込)
②上級クライミン 2日間 70,000円(税込)
③初めて登る 3日間 105,000円(税込)
④手入れと点検 2日間 70,000円(税込)
⑤スパークライム 1日間 35,000円(税込)
⑥樹上ポジション 2日間 70,000円(税込)
⑦リギカッティング 1日間 35,000円(税込)
⑧リギデザイン 2日間 70,000円(税込)
⑨スピーライン 1日間 35,000円(税込)
⑩ロードトランス 1日間 35,000円(税込)
⑪M Drop 2日間 70,000円(税込)
⑫ロアリング 2日間 70,000円(税込)
⑬目立て 1日間 35,000円(税込)
⑭材売り 1日間 35,000円(税込)
⑮クレーン伐採 1日間 35,000円(税込)
⑯女性限SRT 2日間 70,000円(税込)
*過去にご参加いただいて、同じコースをお申し込みいただいた場合は、50%割引させていただきます。
*会社員の方は厚生労働省の「人材開発支援助成金」をご利用いただけます。
以下の空欄に必要事項ご入力の上、ご送信ください。
届きました内容を確認次第、折り返し担当者(藤原 祥雄)よりご連絡(お電話 090-7282-3618 )させて頂きます。
※ 万が一、3日を過ぎても当方からの返信が無い場合には、メール送信エラーの可能性がございます。その際は誠に恐れ入りますが、お電話にて再度お申込ください。
いつもこのブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
講習会のご報告がしばらくご無沙汰になってしまい、申し訳ありませんでした。
今日は「ロアリングプロフェッショナル」講習会の様子をアップします。
「ロアリング」の言葉も聞きなれないと思いますので、まずはそのご説明から。地球には「重力」が働いています。ロープに吊るした幹は勢いよく地面に向かって落ちていきます。100kgの丸太を地上20mから落下させると、地面に衝突する直前のスピードは時速72km。地面にめり込む衝撃力は1980kgm/s。屋根などの建造物にこの丸太が当たったら、、、この落下衝撃力を減少させていく技術がロアリングになります。英語で書くと(Lowering)。Low (抑える)のing(現在進行形)です。
樹上から重い材を「安全に降ろす」ために、ロープを使ったロアリング技術(落下制動技術)をマスターしましょう!
具体的には、筒状になった金属にロープを巻き付け、そこに生まれる「摩擦抵抗力」を利用して落下を制動していきます。言葉では簡単ですが経験者の方はお分かりの通り、このロアリング技術、一筋縄でいきません。
落下制動が早いと丸太が幹にぶつかってクライマーが揺れます。
落下制動が遅いと下の建造物を壊してしまいます。
したがって丸太の落下直後から制動が始まり、徐々にその制動力が大きくなり、最後には「スーピタッ」、と丸太が止まるのが理想です。
この制動技術は
①金属筒にロープを巻く回数と
②ロープの握り具合の
両方がポイントになります。
前回の改善点を生かしたいのですが、断幹作業は毎回切り取る丸太の重さが変わってしまうのと、落下距離も短くなるので全く同じ条件で練習できません。残念!
そこで、同じ条件で何回も何回も練習できる装置を開発しました!!!
この学習システムに対して特許も習得できました!!!
160kgの丸太を使って同じ条件で練習できるので、参加者の皆さんは様々な実験をします。
ポータラップの巻き数を変えてみたり、
FTCのボラードを使ってみたり、
同じ巻き数でもポータラップのサイズを変えてみたり、等
ああやったらどうだろう?
こうやってみたら?
仮説
その根拠
実験
検証
このサイクルを繰り返して参加者同士でアイデアを出し合い、チームの力で答えを導いていく。
その過程を見ている私もワクワクしてきました!!!
回を重ねるごとにみるみる上手になっていき、初心者の方でも2日目の午後には理想的ロワーリング「スーピタッ」を習得していただきました!!!
このブログを読んでくださっている皆さんにも、安全なロアリング技術を習得して、
クライマーが揺れない、
グランドワーカーが火傷しない、
構造物を壊さない、
こんな安全作業に繋がってほしいです。
次回の講座は7月15日.16日 長野県伊那市にて開催します。只今参加者募集中です!
特殊伐採|ウッドタワー工法の株式会社マルイチ【新潟本社】〒959-3907 新潟県村上市温出80-2 Tel 0254-77-2431 Fax.0254-77-2460